top of page
検索


最後の誕生祝い
入院中に外出許可をもらって行った牡蠣のお店。 家族4人で行き、3人前を頼み、母はみんなの分から少しずつもらう形をとりました。 食が細くなっていたので、そんなに食べられないかなと思っていましたが、思ったよりたくさん食べられ大満足で病院に戻りました。...
りな(母が副腎がん・次女)
2019年9月2日読了時間: 1分
閲覧数:120回


今日を大切に生きる
蓮の花 みなさんは、この花を見てどのようなイメージをもたれますか? 明るいイメージ?暗いイメージ?・・・・・ 蓮の花を見るたびにお寺の祭壇を思い出してしまって、私は妻が旅立って数年間はこの花を嫌いでいました。 それでも妻の七回忌の頃を境に前向きに歩き出せるようになって、独り...
篠パパ(患者家族・妻がスキルス胃がんで43歳で告知、45歳で旅立ちました)
2019年8月22日読了時間: 1分
閲覧数:373回


がんばってくるね
みぞおちが痛くて調子がよくないとの事で、近くの医者で胃カメラして貰ったら、そのまま大きな病院へ紹介となってしまった。 その後胃がんであることがわかり、手術も叶わないことがわかった。 治療は化学療法。辛くてどうしようも無く、家族と疎遠であったので、入院も保証人がいなかった。...
みむたく(外科医・友人がスキルス胃がん・友人の罹患56歳)
2019年7月5日読了時間: 1分
閲覧数:651回


祈り ~そばにいるよ~
どこにいても、私はあなたのそばにいる 何があっても、私はあなたのそばにいる ーーーーー だぱちゃん(患者家族・スキルス胃がん・夫の罹患51歳) #手 #ぬくもり #祈り #スキルス胃がん
だぱちゃん(患者家族・スキルス胃がん・夫の罹患51歳)
2019年6月17日読了時間: 1分
閲覧数:184回


水面に映るライトアップ
最後に夫と行ったイルミネーションで、湖に移っているライトアップされた木が綺麗でした。 ーーーーー あおば(患者家族/妻・スキルス胃がん・40代/罹患40歳) #イルミネーション #ライトアップ #湖 #スキルス胃がん
あおば(患者家族/妻・スキルス胃がん・40代/罹患40歳)
2019年5月27日読了時間: 1分
閲覧数:87回


うちのわんこ「まりん」
どんな時でも癒してくれるセラピードッグです。 ーーーーー 勝俣 範之(医師・日本医科大学武蔵小杉病院 腫瘍内科) #犬 #癒し #動物 #かわいい
勝俣 範之(医師・日本医科大学武蔵小杉病院 腫瘍内科)
2019年5月16日読了時間: 1分
閲覧数:177回


雪山の頂に向かって
昨年の一月連休、体力、精神力を万全に整え、八ヶ岳の赤岳(2899m)に挑みました。高校一年生の夏に部活で行ったきりの2回目の登頂です。 この日は天気に恵まれ楽しい雪山です。 赤岳山頂への最後の上りで太陽をバックに相方の後ろ姿を収めました。 ーーーーー...
荻島大貴(医師・50代)
2019年3月4日読了時間: 1分
閲覧数:107回


私は亀になりたい
甲羅干しする、職場近くの池の亀。ノンビリと気持ち良さそう。 そして、甲羅があるから亀は後ろを振り向けない。 それに比べたら、私は毎日せわしないし、いつも後ろを振り返る、後悔の日々・・・。亀が羨ましいなぁ。 ーーーーー たくりん(患者友人...
たくりん(患者友人 ※私自身は癌ではありませんが、別の病気で闘病中です・40代)
2019年2月21日読了時間: 1分
閲覧数:82回


散歩は歩く練習
散歩は歩く練習。 ーーーーー 轟浩美(スキルス胃がん患者家族・50代) #患者家族 #歩く #動物 #犬 #家族
轟浩美(スキルス胃がん患者家族・50代)
2019年2月19日読了時間: 1分
閲覧数:52回


ひとつのゴール
妻は学童保育などで働きながら、3人の娘達を一生懸命育てて来ましたが、長女が高校3年生、次女が高校2年生、そして三女が中学1年生の時に旅立ちました。もう少し生きていられたら、高校の卒業式などにも行けたのに?悔しい思いでいたと思います。...
篠パパ(患者家族・妻がスキルス胃がんで43歳で告知、45歳で旅立ちました)
2019年2月7日読了時間: 1分
閲覧数:144回


想いを詰めた三年間の記録
妻は亡くなるギリギリまで子供達のために、朝早起きしてお弁当の用意をしていました。そして「子供達のことをよろしくね!」そう言い残し旅立ちました。 1日でも長くお弁当を作ってあげたかった妻の想いを、なんとか引き継ぎたい、その想いだけで女子高生弁当作りの挑戦は始まりました。...
篠パパ(患者家族・妻がスキルス胃がんで43歳で告知、45歳で旅立ちました)
2018年10月29日読了時間: 1分
閲覧数:153回


あなたには見えてるのかな?
妻はスキルス胃がんで2年間、前向きに闘い7年前に45歳で旅立ちました。当時13歳だった末っ子は泣き虫で甘えん坊でしたが、その後6年の間に母親の死の悲しみを乗り越えて、19歳で自ら母親になりました。 妻が娘へ渡した命のバトンは、孫へと繋がりました。だから、妻は孫の中に今も生き...
篠パパ(患者家族・妻がスキルス胃がんで43歳で告知、45歳で旅立ちました)
2018年10月1日読了時間: 1分
閲覧数:240回


少年パパろうそくを吹く
父が80歳の誕生日を迎えました。 普段は当たり前で意識しない健康ですが、本当に大切で素敵な事だと思います。 (あこぱん 患者家族・40代) #笑顔 #楽しい #患者家族 #誕生日
あこぱん(患者家族・40代)
2018年9月24日読了時間: 1分
閲覧数:42回


街角の夏
主治医の診察の後、いつもと違う道を通ったら、交差点に咲く向日葵が。 ビルに囲まれた中でも、太陽に向かってシャキッと伸びて咲こうとする鮮やかな黄色の花。 「君もしっかりしろよ」と励まされたような気がした。 たくりん(患者友人 ※私自身は癌ではありませんが、別の病気で闘病中です...
たくりん(患者友人 ※私自身は癌ではありませんが、別の病気で闘病中です・40代)
2018年8月27日読了時間: 1分
閲覧数:25回


招き猫
最近、私がはまっているのが陶芸です。元々物を作るのが好きなのですが、今までは布製のものがほとんどでした。物を作ることで日々の生活の事を忘れてその事に集中できるんです! 陶芸もそうなんですが、自分が想像して作品を作るけど、思い通りにいかないこともあります。でも、作品が出来上が...
Tomosan(看護師・左乳がん・40代)
2018年8月9日読了時間: 2分
閲覧数:25回


月
卵巣がんの手術をした母が 70歳を迎えました。 早朝の空に 月がうかんでいました。 見えないと思いこんでいただけで 昼も夜も月はずっと、 私たちを見守っていました。 ( 小泉まや/39歳/患者家族 父/胃がん・母/卵巣がん・祖父/肺がん) #月 #風景 #鳥 #早朝
小泉まや(患者家族/父:胃がん 母:卵巣がん 祖父:肺がん)
2018年7月26日読了時間: 1分
閲覧数:48回


お茶の時間
多発性骨髄腫と診断されてから13年、頑なに一人暮らしにこだわり、近所の人とのお茶の時間を大切にしていたおばあちゃん。転んで圧迫骨折をしてしまい、居間で横になりテレビを見ている時間が長くなっても、近所の人を呼んで、手伝ってもらいながらもお茶の時間を楽しんでいた。...
濱中 真帆(未分化胚細胞腫・罹患16歳)
2018年7月12日読了時間: 1分
閲覧数:83回


日本海に沈みゆく夕日
大学を秋田で過ごし、すっかりその魅力に取り付かれてしまった私。今年も夏休みを利用して秋田に帰って来ました。 秋田はがんの死亡者数が日本一。 学生の時はがん患者さんの集まるサロンに出入りし、たくさんの患者さんに可愛がってもらいました。...
うるし(医師・30代)
2018年7月5日読了時間: 1分
閲覧数:48回


青空と四葉のクローバー
仲間のママが病院の敷地内に四葉のクローバーが群生している場所を発見。 その話は付き添いをしているママたちの間で話題になり、それぞれが我が子のことを思いながら、時間を見つけては四葉のクローバーを探しに行きました。 あんなにたくさんの四葉のクローバーを見たのは後にも先にも初めて...
しろママ(患者家族/小児脳腫瘍/子どもの罹患した年齢4歳)
2018年5月8日読了時間: 1分
閲覧数:100回
bottom of page